私は、新卒で鉄道会社に入社し、
さまざまなお客様のニーズを捉え、
目的地まで安全にお運びする仕事をしてまいりました。
車掌として働いていた際、子育てと、宿泊をともなう不規則勤務の両立に悩む
先輩社員の声を聴き、より良い社内制度の策定を掲げて活動、実現に繋げました。
その経験から「みなさんの声を聴き、それを代弁することで
よりよい社会や生活を作る仕事がしたい」と強く感じ、政治に関わる決意をしました。
小さな声を大きな力に!
国民民主党神奈川県連政策委員・横浜市南区担当、
熊本ちひろは、みなさまの声をしっかり伺ってまいります!!
国民民主党 横浜市会議員(南区)
「熊本ちひろ」について

熊本ちひろのプロフィール
- 1994年2月27日生まれ 30歳
- 昭和音楽大学(トランペット専攻)卒業
- 東京地下鉄株式会社(東京メトロ)で駅係員・車掌・運転士を務める
- その後、介護士の仕事と並行して横浜市会議員事務所スタッフに
- 趣味はトランペット(中・高生のレッスン、吹奏楽団のエキストラ、オーケストラやっています♪)
熊本ちひろの政策
子育て・教育にお金のかからない制度改革を!
- 子どもの医療費ゼロをさらに拡充!
子どもの医療費無償化の対象年齢を中学3年生から段階的に18歳まで引き上げ - 児童手当の所得制限撤廃に全力!
幼児保育・教育の無償化
0~2歳児の保育無償化の対象範囲を拡大! 第2子以降の保育料を完全無償化へ - 待機児童・保留児童の解消と保育士確保で質の向上を!
1、2歳児の定員増と一時預かりの拡充
保育士追加配置の環境整備
一時保育を24時間実施する施設の夜間宿泊保育の体制強化 - みんなで食べる温かい中学校給食の実現を!
現在のデリバリー給食の課題(残食率・温かさ・アレルギー対応)などを解消し、全生徒が満足できる中学校給食を実現
年齢を問わず生き生きと暮らせるまちづくり!
- 市内中小企業・商店街への積極的支援で市内経済を活性化!
- 地域交通の充実で気軽にお出かけ!
買い物や通院など日常の移動に必要なコミュニティバスや乗り合いタクシーなど地域の実情に合わせた移動手段の確保 - 女性活躍を全力応援!
子育てや介護をしながら働く女性の支援と女性起業家のスタートアップ制度拡充で、女性の個性と能力が十分に発揮できる社会を実現 - 脱炭素社会の推進!
温室効果ガス削減に向けて住宅の省エネ性能の向上とグリーンエネルギー普及促進、資源の再利用による循環型経済の実現 - 自治会町内会の担い手確保と多世代交流カフェの充実!
高齢者・障がい者福祉をもっと身近で使いやすく!
- 在宅介護の体制強化でいつまでも安心して暮らせる社会を実現!
小規模多機能型介護施設など高齢者福祉施設の整備を進め、地域密着型福祉サービスの未整備圏域を解消
(南区では、清水ケ丘・浦舟・中村地域での未整備を解消へ) - 高齢者を支える地域医療・福祉の充実!
高齢者の就労支援の強化拡充
高齢者の単身世帯の支援を強化
在宅医療・地域包括支援センターの充実 - 認知症支援施設の拡充と認知症予防施策を推進!
- 障がいのある方の支援体制を拡充!
就労支援や社会参加ができる環境を整備
親なき後の生活支援や後見的支援制度を拡充
ご本人やご家族に寄り添ったきめ細かい支援を!
もっと住みやすい安心・安全の南区を!
- 南区内の各駅周辺の受動喫煙対策を強化!
- 南区内で増加している管理不全な空家の対策強化と利活用の推進!
- 南区内の防災・減災対策を強化
密集市街地の消防力を高めるとともに災害時要援護者支援の取組みを強化 - 市大医学部・病院の再整備は住民目線で!
- 地域の「見守り・防犯」を強化。闇バイトや特殊詐欺の被害撲滅を!
- 外国籍住民との相互理解を深め、共に支え合う多文化共生の南区づくり!
- 道幅の狭い道路や歩きにくい歩道の改善・補修で歩行者の安全を確保!